作並温泉 一の坊(宮城)

たなぼ♨たゆ

2006年08月10日 11:09

宮城県仙台市にある作並温泉
仙台-山形間を結ぶ国道48号沿いの温泉街にあるゆづくしの宿一の坊
所在地:宮城県仙台市青葉区作並温泉  電話:022-395-2131
メモ:日帰り入浴大人1,700円、貸浴衣付。駐車場有。日、祝日は事前予約必要
露天、貸切風呂あり。ボディーソープ、シャンプー、リンス。
大浴場の脱衣所にドライヤー、綿棒、化粧水等あり。
宿泊可、レストランあり。
 
 2006年6月頃、日帰りで初めて利用しました。‘ゆづくしの宿’という名の通り、本当にゆづくし。自家源泉が3つ(鶴の湯1・2号線、鶴の湯3号線、亀の湯)。お風呂は大浴場「丸子の湯」(男・女)、露天の「広瀬川源流露天風呂」「鹿のぞきの湯」(時間帯により男女入替)。他に貸切風呂が2つ。貸切は利用条件を確認のこと。
★「丸子の湯」…木をふんだんに使っている浴室、大きな窓から見える緑が目に優しく気持ちが落ち着く。広い浴槽、湯まくら(浴槽に太い丸太が渡してある)があり楽な姿勢でぼ~っと入っていられる。ボディーソープ、シャンプー、リンスがあり、体と髪を洗うのはこちらで。脱衣所にはバスタオルがある。洗面に綿棒などの化粧小物あり。
★「広瀬川源流露天風呂」…広瀬側沿いの露天、木々と川のせせらぎが楽しめる贅沢な光景に囲まれたの露天。浴槽がいっぱいあり湯の温度が違う。私は深さ120cmの‘立ち湯’が好き。立ち湯ってあんまりはいったことがないのもあって。
★「鹿のぞきの湯」…山沿いの露天で寝湯あり。私は入ってませんが、入った人によると鹿が出てきてもおかしくないような雰囲気があり、なかなか味のあるお風呂だそうです。
 ここはお風呂のことを書いてるだけで長くなり、もう疲れました、以下省略…って事はしません(笑)日帰りで2つの露天に入りたいときは、入れ替え時間の確認しておくのが無難。
 泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉、低張性アルカリ性高温泉。無色透明、無味無臭で入りやすい感じ。ここならつい長湯になっても大丈夫そう。お風呂によって源泉が違うので好みもあるけど…露天の湯の方が私は好きかなぁ。
 広瀬川源流露天風呂はすばらしい光景でいつまでも入っていたくなります。視力のよい人なら広瀬川のお魚が見えるらしい(私は見えませんでした、残念)。木々からのマイナスイオンシャワーもいっぱい降っていそうな感じ。リラックスできるし、癒されます。ロケーションを生かした作りのお風呂、入浴してて塩別つるつる温泉の露天を思い出しました。広瀬川源流露天風呂と塩別つるつる温泉の露天は両方とも甲乙つけがたいくらいすばらしいと思います。(泉質は塩別つるつる温泉のほうが私は好き。)
 施設面もすばらしく館内も広く。お食事処もいくつかあり選べます。時間のある時に館内で長くゆっくり寛いで楽しむのが一番いい利用法かもしれません。私はお風呂だけで帰ってきてしまったけど。ここの魅力を十分に楽しみたいなら、HPでの事前チェックを激しくレコメンド。
 リピートしそうだったら一の坊倶楽部の会員になるとお得(特典あり)。一の坊グループの施設は作並以外の場所(松島とか)にもあるので近い人は意外と使えるかも。また是非行きたいです。

関連記事